9月議会総務常任委員会の報告

8日の総務常任委員の主なテーマ。

⚫️合併に関する市民アンケート 157万9千円

合併に関する市民説明会が終わった直後の10月中旬に市民アンケートを無作為抽出の市民1万人に送付。

10月下旬回収、11月中旬位発表とのこと。

今回のアンケートでは、市長の「合併は究極の行財政改革として有効である」という考え方に対する賛否を問う内容。「みなさんに十分理解していただいた上で」、と強調するわりにはあまりにも時期が早すぎるのでは?と7日の議案関連質問でも井上議員から指摘がありました。わたしも全く同感で、もう少し市民の議論が深まってからにした方が良いと思います。

合併の是非の市長判断のこのアンケートはどれくらいを占めるのか?→大きな割合を占めるが、それだけでぜひの判断をするわけではない。南足柄という相手方もあるので、総合的に判断する。

そして驚いたことに、アンケートの内容は、1問だけ!

その結果は相当重く受け止めなければならないはずです。

これまでの合併に関するアンケートの回収率は約30%程度。十分な理解と市民の関心の度合いが回収率に反映される。回収率の目標は?→60%は目指したい、が、それより少なくても、アンケートとしての有用性はあると考えている。

⚫️政務活動費の支給方式を「後払い精算方式」に移行することを求める陳情書

政務活動費を不正に使ったり水増し請求をするような事件が全国で報道され、政務活動費の使われ方が注目を浴びる中で、政務活動費を現行の前払い制(現状は年2回、議員の口座へ政務活動費の半額が支払われています)から、後払い制(使った領収書と交換であとからお金をもらう形)へ変更すべきという陳情がでました。

現状、政務活動費は、それぞれの自治体議会ごとにルールが定められています。小田原市議会では4月に前年度の政務活動費に、出納簿、領収書の写し、視察に関しては報告書、などを添付し、その際、事務局が政務活動費として認められないものや判断が難しいものについてのチェックを行っています。まだ後払い制を始めた自治体が少なく、その成果についてはわかりませんし、方法も、年1回、年2回、年4回と様々なやり方があるようですが、後払いになっても、事務局のチェックは行うので、さほど事務局の負担も仕事内容も変わらないとのこと。また、小田原市議会は不正が見つかった多くの事例のような会派支給ではなく、議員個人に支給されています。

このように考えると、先払いでも後払いでもあまり変わらないので、陳情趣旨にあるように「先払いが私的流用を起こしやすい」とは言えない。また、現状では、事務局のチェックはあくまで「厚意」の範囲。政務活動費をどう使うのか、それに対する説明責任も当然議員が負っています。が後払いになることで、その支給を判断する事務局が、その責任を負うことになるのは、筋違いではないかと思います。

以上のような理由からこの陳情には反対をしました。

政務活動費については、市民の皆さんの目が厳しいのはとてもよくわかりますが、あくまで、議員の活動を保証するものですし、真面目に活動をしていれば、年間78万円はとても少ないのです。(ちなみにわたしは前回は20万越えです!その分は自腹です)他の市町ではとても少ない活動費だったり、活動費がない自治体までありますが、本当にお気の毒に思います。真面目に活動すればどんどん自腹を切り、活動しなければ自分お財布が痛まない。これでは、真面目にやらないほうがいい、という発想になりかねません。

議会事務局のチェックのおかげで、小田原市議会では私的流用をすることは難しいと思います。そして、小田原市に限らず、不正を行う意志がある議員は、先払いだろうと後払いだろうと、不正を行うのではないか、と思われます。

 一部の議員が不正を起こしたために、すべての議員が政務活動費を私的流用をしているのではないかと思われるのは、本当に腹立たしいですが、市民の皆さんには、どうやって不正を暴くか、ということよりも、その活動費でどんな活動をしたのか、そしてそれをどう活かしたのかに、ぜひ注目してほしいと思います。(たとえば、ニュースを発行する、HPを作る、視察に行く旅費、勉強会や講演会を開く、ということは政務活動費で認められています。)そして場合によっては説明を求めてほしいです。議員はその説明責任を(答えないという選択も含めて)負っていますし、その結果は、次の投票行動で表現していただきたい。議会制民主主義はそうした市民と議員相互の信頼関係と緊張関係の中で機能していくものではないかと、私は思います。

それにしても、今回の委員会で、私の質問に対し、議会事務局がとても丁寧に真剣に答えてくれたのが、とても嬉しかったです。彼らとの信頼関係の上で、私たちの仕事は成り立っています。ほんとうにみなさん真面目で優秀な職員さんたちです。いい仕事したね!お互いに!

⚫️新斎場の整備について

私がずっとこだわり反対してきた新斎場整備。

市民や小田原仏教会から出されたエスカレーター設置の要望を受け、エスカレーター設置はできない代わりに、当初11人乗りで想定していたエレベーターを15人乗りにした、とのこと。現状利用料が無料であるのが、有料になることに対するパブリックコメントはやらないとのこと。

⚫️現在月曜日休館のUMECO、月曜日も開館するとのこと。(第1月曜日は休館)その代わり、開館時間を午後10時までから、9時半までに縮小するとのこと。

指定管理者との調整などを行い、パブリックコメントは1月中旬。来年4月から開始する予定。