武田邦彦さんシンポジウム

「『温暖化対策とリサイクルは地球を救う』ウソ?ホント?」と題したシンポジウムに行ってきました。メインパネラーは最近なにかとマスコミに登場する武田邦彦中部大学教授。「地球温暖化は日本にとってはプラスだ」「リサイクルはごみを増やす。ペットボトルをリサイクルすることで資源を7倍使っている」「ダイオキシンは安全な化合物だ」「日本は京都議定書から脱退すべき」などの発言が物議を呼んでいる。こうした発言に対し環境省、国立環境研究所、PETボトルのリサイクル業者の方、朝日新聞記者、などの錚々たるメンバーが討論をするという、かなりスリリングで面白い企画の第2回目。3時間では足りないくらいの白熱したバトルが展開されました。
テーマは地球温暖化とリサイクルに絞って、各人が意見を述べていく。武田氏は「2,006年の気温は3000年間の平均気温。平安時代はいまより暖かかった。温暖化すれば東北の雪かきはなくなる。脳梗塞で亡くなる人も減る。」などなど、「地球温暖化は問題だ」としてきた環境問題の専門家たちの神経を逆なでするような内容。環境省の方はかなり怒っている様子でした。やり取りを見ていると、専門家同士でも変わってしまう統計や調査結果、お互いがお互いをウソ呼ばわりしている状態に、いったい何が本当なのか訳が分からず、混乱するばかりです。

 さて、私自身は基本的にはペットボトルは必要ないと考えています。リサイクルの面倒くささを考えると、どれだけの人がしっかりリサイクルしているのか疑問だし、かなりリサイクル率は低いのではないかと思います。武田氏は年間3万トン、リサイクル業者は19万トン、国や市民団体は把握できないと言っています。もちろん軽くて持ち運びに便利、蓋をして残しておけるなどの利点もあるけれども、自分の飲み物は水筒を持っていけばよいし、いくらなんでも自動販売機がありすぎる。便利も過剰になり過ぎて、無駄が多すぎ。自動販売機でどれほどの電力を使っているのかと思うと、ペットボトルに付随するいろいろな問題が実はあるのではと思います。リサイクルが大量生産、大量消費によるごみの大量排出に対する免罪符のようになっているのではないか、リサイクルも大事だが、まずごみを出さない、ゴミになるものをつくらない、リサイクルしやすい製品を作ることが必要だと思います。また地球温暖化にしても、すべての価値がCO2削減量だけになってしまっている感は否めません。たとえば先日見学してきた原子力発電所なども、CO2を排出しないということをかなり強調され、原子力の危険性を帳消しにしたかのような錯覚を受けます。CO2削減やリサイクルの推進は、現状では物事の本質を見えなくさせる側面があるというのは、私も感じます。

 武田氏の論は確かにデーター的にずいぶんと大雑把であるし、話が飛躍しすぎている面も否めません。しかし、現状の環境政策が持つ思考停止した部分に揺さぶりをかけ、大事なことは、表層的な数字ではなく、私達の暮らし方そのものなのではないかという、シンプルな問いが見えてくるのではないでしょうか。

 私が市民とともに取り組んでいる「地域のごみ市民会議」では、ごみ政策は民主主義だという視点で、暮らし方に根ざしたごみ政策の在り方を議論しています。そうした方向性をもう一度とらえなおすという意味で、武田氏の提言を意味あるものと受け止めました。

武田邦彦さんシンポジウム”へ16件のコメント

  1. 捏造は論外でしょう より:

    Unknown
    http://find.2ch.net/?STR=%C9%F0%C5%C4%CB%AE%C9%A7
    http://www.petbottle-rec.gr.jp/syoseki/index.html
    http://homepage2.nifty.com/koshi-net/other/kaihou/73-2.htm
    http://www.cir.tohoku.ac.jp/~asuka/
    http://www.rakkousha.co.jp/books/ka_02.html

    from掲示板
    あと、ここの人は武田がダイオキシン関連で利権ベッタリだってことは当然知ってるよね?

    武田は難燃剤を企業と共同開発して特許も多数出してるよ。
    武田邦彦 難燃剤 でググれば出てくる。
    ダイオキシンなんて気にしないでハロゲン系難燃剤を使ってくれた方がうれしいわけ。

  2. 捏造王子 より:

    Unknown
    http://blogs.yahoo.co.jp/eng_cam_fld_tgs/30673403.html
    抜粋
    早い話、言論詐欺ですね。
    もう、これ以上読んでると彼のハチャメチャな論理展開と適当な数値の使い方で、頭がおかしくなりそうです。
    環境問題以前の、研究者・専門家として一番恥ずべき、
    「人の著作の適当引用、ご都合解釈」を「その文献を精査せず」に適当に言っている、そんな感じです。
    …酷いとは聞いていたけど、ここまで酷いとは思わんかった。

    コメント
    あれ(武田)は教育者のことば・姿勢すべて、失格です。
    CO2削減はEUでもやってます。勉強不足です。
    勉強してないので言葉で誤魔化してるのです。
    彼に教えられる学生がカワイソウです。

  3. 武田と一緒にテレビに出てた奴 より:

    Unknown
    910 :文責・名無しさん:2008/01/24(木) 19:30:52 ID:vCbM89lk0
    >>840
    地球温暖化とヒートアイランド。
    観測点が都市だとすると・・・・・・
    ヒートアイランドの影響が大きい気がする。

    911 :文責・名無しさん:2008/01/24(木) 19:50:57 ID:GG419E0s0
    >>910
    観測点は都市に偏在なんかしていないよ。
    一部捏造書籍は捏造しているけどね。

    912 :文責・名無しさん:2008/01/24(木) 20:04:34 ID:y9QucKtV0
    >>911
    ほー。そうなんだ。
    ところで一部捏造書籍って??

    913 :文責・名無しさん:2008/01/24(木) 21:05:52 ID:GG419E0s0
    環境問題のウソ(池田清彦)だろ。
    実際には観測点は洋上にも観測点が多数あるし
    70年代から10年で0.13度のわりで上昇している。
    陸上都市部は10年で0.27度上昇している。
    >>840は100年とすることで誤魔化そうとしているが
    ヒートアイランド問題の件ならここ40年のデータでも
    確認できる。
    また同程度の年代なら地方の町のデータもある。

  4. . より:

    Unknown
    これ見ると武田は明らかに間違っているが
    http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3015591.html

  5. Unknown
    一般に言うダイオキシンは正確には「ダイオキシン類」を指します。
    一派一絡げにダイオキシンという言葉で括っても危険なものもあればそれ程でもないものもあります。
    「市議会議員って良い人?悪い人?」と言っているような次元の話しです。

    明確に区別できない以上危険を及ぼす可能性は尽きません。

    なぜ今、温暖化が叫ばれいているかというと大きく二つ理由があります。
    一つは危機感を煽って環境保護に意識を向ける側面。
    一つは環境を売り文句に経済を促進させようという側面。
    どちらも良い悪いは別です。

    そもそも温暖化対策の実態とはいかなるものでしょう?
    制限? 有効利用? 

    もともと資源のない日本が他国の資源を少しでも大事に使おうと考えるのは温暖化以前の人として最低限のマナーです。

    温暖化を嘘?本当?と争点にする意味が全くありません。

    温暖化が嘘だったら資源をバンバン消費しようとでもいうのでしょうか?
    はっきり言ってそんな余裕ありません。
    みんな知っている事です。

    それより常温核融合の公開実験に成功したニュースのがよほど重要です。
    http://www5b.biglobe.ne.jp/~sugi_m/page284.htm
    全く取り上げられませんがどこかで規制がかかっているのでしょうか?
    専門家や教授ならこれこそ意識を向けてもらいたい議題です。

    温暖化の議論は茶番です。
    どちらにせよ同じ方向を向けるのですから。

    もっと建設的な議論に時間をかけて欲しいものです。

    原発は論外です。

  6. . より:

    Unknown
    なぜ一度載せたコメントを削除した?
    ブログを公開するに伴う責任を考えているのか?
    公表されたらどう評価されるか、わからない?

  7. . より:

    Unknown
    都合の悪いコメントにはしらばっくるれるのは恥ずべきことで公人としての資質を欠くと判断されかねない。
    そういうことがあったと公表することは市民の当然の権利である。

  8. . より:

    Unknown
    印税目当てに捏造を繰り返すエセ科学者の味方ですか。へえ。じゃあ公表。

  9. 佐々木ナオミ より:

    Unknown
    ダイオキシンていろんな種類があるんだねー。
    なんだか、敵を知らずして、恐ろしがってばかりいる。そうして危機感をあおられてしまう。
    何でもかんでもそんな感じです。

    よのなか、そんなにおっそろしい事ばかりでもないと思うのだけれど。

    そうして、本当におっそろしい事はあまり話題にもならず、気がつけばすぐそばにいるのかもしれません。

  10. . より:

    Unknown
    武田の本にはレジ袋削減は意味がないと書いてあるが誤りといってるんだよ
    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AC%E3%82%B8%E8%A2%8B
    都合の悪い意見を無視するような無責任ブログを発信するような公人には次の選挙まで名前を覚えておいてさまざまな場所で公表する権利を市民は持っていると何度言えばわかるのか

  11. 佐々木ナオミ より:

    捏造かどうか
    武田氏の論について「捏造だ」というご意見を実はたくさんいただいています。

    このシンポジウム自体がそういう主旨のものですから、資料などでも武田さんの数字に反論するものが丁寧に説明されていました。(発言時間は短かったので、論を掘り下げるというところまではできませんでした。)

    武田さんの本も読ませていただきましたし、基本的に武田さんの発言が「正しい数字」かどうかというのは、ちょっとわかりません。武田さんのおっしゃってることには異論もたくさんありますし、全面的に支持しているわけではありません。

    何にしてもそうですが、どういう立場でどの数字を採用して物事をとらえるかということで、数字が持つ意味は変わってきます。

    それよりも、こうして改めて「リサイクル」という「絶対的な善」に対して議論が始まるということに意味があると思っています。わたしもリサイクルはかなり丁寧にやっています。そこをさらに掘り下げて考えること。今、ごみ政策で揺れている小田原にとって必要な議論であると思います。

    このシンポジウムではパネラーのおひとりである朝日新聞記者の方が丁寧に各パネラーの主張をまとめて客観的に意見を述べられております。

    このシンポジウムの詳しい内容をお知りになりたい方は、私が資料を持っておりますので、ご連絡先を教えていただければ直接コピーをお渡しします。

  12. 佐々木ナオミ より:

    レジ袋
    わたしがお店で「レジ袋いらないです」と言い始めたのは子どもが生まれる前だったような。地域の商店街で、顔なじみになって、勇気を振り絞って言いました。そのころ、当たり前のようにみんなレジ袋に商品を入れていたし、レジ袋がどうかなんて、話題にもなっていなかった。

    しばらくするとお店の方たちは、私の顔を見ると「あんた、袋いらなかったよね」と言って、袋に入れずに渡してくれるようになりました。

    その時は、ダイオキシンのこととか、レジ袋の印刷による鉛の問題なんて、わたしは全く知らなかった。でも、レジ袋をもらわなくてもいいんじゃないか。たくさんもらってたくさん捨てるのはもったいないんじゃないか、というセンスだけで1人でこっそりやっていたことです。それで世の中を変えようとか、この運動を広めようとかは考えていませんでした。

    こうしてレジ袋のことが話題になるということだけでも、うれしいです。

    このブログのコメントは、できれば、お名前と(匿名でも)、ご自分の意見を書いてくださるとうれしいです。リンクだけを張り付けたものは、訪れてくださった方の安全を考えて、載せないようにしています。

    なるべく広い方にご意見をと考え、コメントが載せれるようにしてありますが、あまりに混乱が起きるとそれもできなくなります。

  13. 佐々木ナオミ より:

    Unknown
    武田氏の論について「捏造だ」というご意見を実はたくさんいただいています。

    このシンポジウム自体がそういう主旨のものですから、資料などでも武田氏の数字に反論するものが丁寧に説明されていました。(発言時間は短かったので、論を掘り下げるというところまではできませんでした。)

    武田氏の本も読ませていただきましたし、基本的に武田氏の発言が「正しい数字」かどうかというのは、ちょっとわかりません。武田氏のおっしゃってることには異論もたくさんありますし、全面的に支持しているわけではありません。

    何にしてもそうですが、どういう立場でどの数字を採用して物事をとらえるかということで、数字が持つ意味は変わってきます。

    それよりも、こうして改めて「リサイクル」という「絶対的な善」に対して議論が始まるということに意味があると思っています。
    ダイオキシンは決して安全なものではないと思います。しかし、ごみ施設でのダイオキシン対策に、いったいどれくらいの税金が使われていくのか。そして、ダイオキシンの危険性は永久になくなるわけではないという矛盾。それよりも、ダイオキシンを発生するものを燃やさないことが大事なのではないか。化石燃料に頼らないためにどうしたらよいか。ダイオキシン以外の毒物には問題はないのか。なぜ、ダイオキシンだけが問題視されるのか。食品中の添加物、農薬、殺虫剤、家庭の中にあふれる化学物質、そして、原発の放射性廃棄物。

    わたしもリサイクルはかなり丁寧にやっています。そこをさらに掘り下げて考えること。今、ごみ政策で揺れている小田原にとって必要な議論であると思います。

    このシンポジウムではパネラーのおひとりである朝日新聞記者の方が丁寧に各パネラーの主張をまとめて客観的に意見を述べられております。

  14. しげさん より:

    はじめまして
    武田教授のホームページはよく見させていただいており、時々メールなど送ったりしています。たまたまですがシンポジウムのビデオをネットで視聴した跡に、偶然こちらのブログを見つけました。武田教授の言われていることは、データ的な部分では、不確かではないかと言うところもありますが、基本的には私たち一般人が知ることはなかったであろう隠れた部分を教えてくれたと言うのは事実です。彼は学者であり、学生に勉学を教え、研究したことを世間に広めると言う、きわめてまともなことをしているに過ぎません。それに、自分の間違いは、きちんと指摘してほしいデータが間違っているなら、正しいものを出してくれと言っています。それに比べ政治家や官僚は何をしてきたのでしょうか。地球温暖化対策など、目に見える効果をもたらすものなどなにもやってきませんでした。京都議定書が調印されて10年も経つのにです。それが、今になって急にバタバタしている姿は、国民として恥ずかしいです。
    武田教授がトンデモだとしても、彼の場合「功罪」の「功」がほとんどであると思います。まあ、それに武田教授の話は聞いていて面白いです。でも、彼が本当に言いたいことは別のところにあって、それを私たちがきちんと読み取れればそれでいいのではと思うのであります。
    なんだか、武田教授の擁護ばかりなりました。それでは失礼します。

  15. stomi より:

    武田先生の環境問題否定発言について
    今日、武田先生が出演なさっているテレビを拝見しました。あくまでも私の意見なのですが、全国放送で「資源の分別はすればするほど環境に悪い。」など、根拠のない発言は止めてほしいと思います。学生として研究分野を学んでいる身としては、とても悲しいです。確かに、武田教授は専門的な事を日々研究しておられる方ですが、影響力のある全国放送での発言はやめてほしいと思います。

  16. 佐々木ナオミ より:

    Unknown
    実際問題として、分別をすればするほど、コストがかさんでいくのは事実です。また、環境的にも分別することが環境に負荷をかけないとは言い切れません。それはゴミそのものではなくて、そのための施設建設や運搬など、付随するものも含めて考えなければなりません。
    たとえば、原発などはCO2排出量ゼロと言っていますが、原発を作るための膨大なエネルギーや廃棄物を安全に管理するためにかかるコスト、それからどんなに安全性を高めても、「絶対」ということはないという危険性も含めて、考えなければならないのと同じことです。
    私が武田氏の論をあえてここで紹介したのは「リサイクルさえずればいい」ということに、疑問を感じるからです。「どの論が正しいか」ではなく、ゴミという、生活と密着した問題を、もっと暮らし方と照らし合わせて考えたり議論することが必要なのではと思うからです。ペットボトルを山ほど生産しといて、消費しといて、分別したから、再利用したから、キャップでワクチンを買ったから、良いことをしたというのは、私は違うと思うのです。ペットボトルを必要以上につくらない、買わない、水筒に中身だけ入れてもらえば済むことです。
    小田原市のゴミ処理広域化も、同じことです。論理上は広域化した方が効率が良い。でも、それは私たちの暮らしとどうか、ということを問わなければ意味がありません。私たちの地域にあった暮らし方、その中にゴミの問題は含まれているはずです。そうした地域の暮らし方を何も考えずに、国がやれと言ったから、県がお金をくれるから、焼却炉を作りたいからということだけで、広域化を進めよう、というのは違う。

    何度も書きますが、武田氏が正しいとは一度も書いていません。私たちがもう一度考えるきっかけにはなると思うのです。

この投稿はコメントできません。