2018年6月25日 / 最終更新日 : 2018年6月25日 佐々木ナオミ 議会報告 道徳教育、現場の先生は大変だ〜!〜6月議会中の雑感〜 6月議会一般質問で、道徳教育についての議論がありました。 が、うーん、イマイチ噛み合ってないなあ。答える教育長もかなり苦しい答弁が続きました。 「思想性を入れないでほしい」という要望も出たが、私もまったく同感だが、そもそ […]
2018年6月18日 / 最終更新日 : 2018年6月18日 佐々木ナオミ 議会報告 支所11箇所廃止!コンビニエンスストアと郵便局で、窓口業務の代替えは大丈夫か? 6月議会では、現在16箇所ある支所の窓口とそれに併設する生涯学習センター分館を来年3月で廃止する条例案が賛成多数で可決されました。 今回廃止される支所は大窪、早川、上府中、豊川、下曽我、曽我、片浦、中央連絡所、国府津駅前 […]
2017年12月7日 / 最終更新日 : 2017年12月7日 佐々木 ナオミ 芸術文化創造センター(新市民ホール) 市民ホール事業、またもやおかしな方向へ。 12月議会始まっています。 今回の議会の目玉は、やはり市民ホール。これまで長ーい時間をかけてとにかく混乱した市民ホールですが、設計建設一括で受注をする、全国初の取り組みである「デザインビルド方式」で進められています。応募 […]
2017年9月19日 / 最終更新日 : 2017年9月20日 佐々木ナオミ 議会報告 一般質問はじまりました 本日から、一般質問が始まっています。 わたしは、25日の1番目に登壇します。 今回のテーマは、 1性自認及び性的指向に関する取り組みについて 7月27、28日に豊島区で行われた「LGBT議連」の学習会に参加してきました。 […]
2017年9月15日 / 最終更新日 : 2017年9月15日 佐々木ナオミ 議会報告 9月議会総務常任委員会の報告 8日の総務常任委員の主なテーマ。 ⚫️合併に関する市民アンケート 157万9千円 合併に関する市民説明会が終わった直後の10月中旬に市民アンケートを無作為抽出の市民1万人に送付。 10月下旬回収、11月中旬位発表とのこと […]
2016年12月10日 / 最終更新日 : 2016年12月10日 佐々木ナオミ 芸術文化創造センター(新市民ホール) 12月議会、合併とホールについての質問を聞いて、感じたこと。 一般質問が始まっています。今回は多くの議員が市民ホールについてと合併問題についてを絡めた形で質問をしています。わたしは前回かなり追求したので、今回は様子を見ることに。そこで感じたこと書いておきます。 合併 新市まちづくり […]
2016年11月30日 / 最終更新日 : 2016年11月30日 佐々木ナオミ 芸術文化創造センター(新市民ホール) 芸文センターは市民ホールへ。そして市長の責任は?? 11月17日は午前は議員説明会。昨年7月の入札不調から方向性が一向に定まらなかった芸術文化創造センターの整備方針が市長から発表されました。 その内容は、これまでの芸術文化の創造の拠点というコンセプトから、「シンプルで使い […]
2016年11月15日 / 最終更新日 : 2016年11月15日 佐々木ナオミ 活動報告 噂の、新居千秋氏設計の文化施設 カダーレへ!(秋田県由利本荘市視察報告) 厚生文教常任委員会視察2日目は、由利本荘市の、文化交流館カダーレへ。 カダーレとは、「かだれ」=「仲間に入れ」という意味のこの地方の方言とのこと。 この施設は、現在小田原市で問題となっている約73億円の建設費の芸文センタ […]
2016年11月1日 / 最終更新日 : 2016年11月1日 佐々木ナオミ 芸術文化創造センター(新市民ホール) 芸文センターの質問しました! 9月15日の議会では、一般質問で芸術文化創造センターについてを質問しました。 質問の要点 (1)これまでの総括 加藤市長就任時のマニフェスト「(城下町ホールに関しては)小田原市の現在の財政状況を踏まえ、無駄のない合理的な […]